1
秋日和
2015年 09月 24日
この連休は、長きにわたる住人の体重に耐えかねて所々傷んできた台所の床をなおすと
食器棚の移動から始まりこの際すべて整理するようお達しがあるT_T;

コンバインがたくさん出てたのでカズマン興奮気味!
『バァバすごいね~ジィジカッコイイネ~』
コンバインに乗ってるのは、みんなジィジとパパになる^^;
田んぼ道のツユクサの青が美しく目に沁みました。
カズマンも思わず『お花きれいだね!』

網ほうずきもそろそろできるかなとビンから出して腐った皮を
爪楊枝でお掃除・・・案外きれいに取れてこんなところかな~~

外でしばらく干すとなんとか網ほうずきらしくなりました。
この色のほうが、良いかな~とも思ったが、最初だからハイターを
薄めた液につけてみると白い網ほうずきが・・・しかも実は、赤いまま


今年もズンダ餡を作りました。



■
[PR]
▲
by smfuji
| 2015-09-24 04:16
| 季節
彼岸花
2015年 09月 20日
お花に失礼かな・・・我が家の柿の木の下にも一輪スーッと咲いたのです。
誰が植えたのでもなく一輪だけ 見つけた時は、ドキッとしましたよ






小さな可愛い淡青色の花で近づいてみるととてもお洒落な花でした。
花言葉は、誠実、記憶、思い出、あなたは、私を蘇らせる、など
『記憶』でしょうか

■
[PR]
▲
by smfuji
| 2015-09-20 00:44
| 散歩
セセリ
2015年 09月 16日
収穫の秋たけなわ どの田もコンバインが、忙しく働いてます。
『コンバインかっこいいね~~♪』と働く車にすっかりはまってる
カズマン(孫)は、興奮の毎日です。^^;
農協の前には、収穫を終え ホカホカの新米を積んだトラックが、
長く行列を作ってました。

ひらひらとセセリが、飛び交い始めましたよ~♪
愛嬌のある大きな可愛い目が、良いですね~^^秋の訪れです。


最初は、『ガ~?』『蝶~?』と迷いましたが、蝶なのだそうです。^^;

実りの秋が、届きました。
青森のりんごです。砂糖を入れないリンゴジャムを作ってみました。 
岡山からは、今年も甘~いピオーネが~~~♪
瑞々しくて とてもジューシーです。^^b 


モズクにも秋の味覚!せん切りの豊水を少しあしらって(f^^;)・・まろやかな味に^^ 
透通ったキレイな目の新鮮な小イワシに巡り合って・・・

酢でしめた小イワシをおろし味噌で和えてみました。
し・ん・せ・ん

『コンバインかっこいいね~~♪』と働く車にすっかりはまってる
カズマン(孫)は、興奮の毎日です。^^;
農協の前には、収穫を終え ホカホカの新米を積んだトラックが、
長く行列を作ってました。

愛嬌のある大きな可愛い目が、良いですね~^^秋の訪れです。




青森のりんごです。砂糖を入れないリンゴジャムを作ってみました。

瑞々しくて とてもジューシーです。^^b





し・ん・せ・ん

■
[PR]
▲
by smfuji
| 2015-09-16 22:53
| 季節
お見舞い
2015年 09月 12日
記録的大雨に遭われた地域の方々に
心よりお見舞い申し上げます
心よりお見舞い申し上げます
とんでもない災害が、おきてしまいました。
大河の決壊という大惨事を画面で、まのあたりにして自然の恐ろしさに
ただただ震えました。『助けてあげて~』と祈ることしかできませんでした。
救助にあたっている方々の迅速な判断と救出は、素晴らしかったです。
屋根の上でワンちゃんと救助を待っていらしたご夫婦もよく頑張られました。
でもワンちゃん達は、どうするの・・・心配でした。
ワンちゃん用の袋を用意して救助にあたられた時は、思わず涙がでました。
ありがとう 本当にありがとう
今もいろんなところから救助にあたっていらっしゃるのでしょう
どんな時も現場に向き合う勇気ある救助に心から感謝します。
どうか一日も早く水が、ひいてくれますように
そして皆さんの平穏な生活が、早く戻りますようお祈りします。

■
[PR]
▲
by smfuji
| 2015-09-12 04:31
つかの間の台風一過
2015年 09月 09日


コスモスが秋風に優しく揺れて~~~~




久し振りに円山庵へ 秋の草花でステキな演出
いつ訪れても季節感あふれる『おもてなし』に癒されます。
いつ訪れても季節感あふれる『おもてなし』に癒されます。




まだまだ空のご機嫌は、不安定のようです。金沢から北の日本海に
これからの大きな影響が心配です・・・・・

■
[PR]
▲
by smfuji
| 2015-09-09 17:45
| 散歩
天高く~
2015年 09月 06日
まさに天高く~豚(豚さんに失礼かな)肥ゆる秋の私
新米が、美味しくて!美味しくて~~♪
今日のお昼は、とろろ昆布のおにぎりと漬物 母も私も大好き!
他は、何もいらない 味に厳しい母だけど、おにぎりだけは、褒めてくれる
とろろ昆布のおにぎりは、三角には にぎらない 丸いおにぎりが良い
茄子の浅漬けと茗荷の酢漬けも残り少なくなってきた・・・淋しいな・・・

夜には、この方が、登場!ホカホカの栗ご飯を炊きました~♪ 
今回は、COOKPADで見かけた方法で、難関の栗を剥きました。
茹でるところまでは、いつもと同じでしたが、その後流水で冷やし氷水につけるとありました。
氷水につけると栗にストレスを与え剥きやすくなるそうで、試してみましたよ。
ヒット!大ヒットでした!切り込みを入れると手で剥けて薄皮は、包丁で剥きました。
新米で作ったので、ホクホクコンビの相性は、抜群でした~~美味しかったデス^^v
恐怖の体重計が、待ってます f^^;
More
新米が、美味しくて!美味しくて~~♪
今日のお昼は、とろろ昆布のおにぎりと漬物 母も私も大好き!
他は、何もいらない 味に厳しい母だけど、おにぎりだけは、褒めてくれる

茄子の浅漬けと茗荷の酢漬けも残り少なくなってきた・・・淋しいな・・・


茹でるところまでは、いつもと同じでしたが、その後流水で冷やし氷水につけるとありました。
氷水につけると栗にストレスを与え剥きやすくなるそうで、試してみましたよ。
ヒット!大ヒットでした!切り込みを入れると手で剥けて薄皮は、包丁で剥きました。
新米で作ったので、ホクホクコンビの相性は、抜群でした~~美味しかったデス^^v
恐怖の体重計が、待ってます f^^;
More
■
[PR]
▲
by smfuji
| 2015-09-06 00:47
| 季節
夏の終わり
2015年 09月 04日
たくさんの熱い想いが集まった『おわら風の盆』が、終わった
おわらが、済むと秋が、足早にやってくるような気がする
おわらが、済むと秋が、足早にやってくるような気がする


八尾駅 始発5時40分
夜通し踊り続けた踊り手さん達(福島)が、遠方より来てくれた人達に感謝をこめて
ホームで踊りながら見送ってくれるそうだ。
物悲しさが、来年も頑張って来るよ!という気持ちになるのだろうか・・・
思わず泣き出す人もいるそうです。


ご近所さんからホウズキを頂いたので飾ってみた
『網ホウズキ』を作りたくて 水を入れたビンに少しだけ入れた
物悲しさが、来年も頑張って来るよ!という気持ちになるのだろうか・・・
思わず泣き出す人もいるそうです。


『網ホウズキ』を作りたくて 水を入れたビンに少しだけ入れた
キレイにできますように・・・仕上がる頃は、もう秋も深まっているだろう
■
[PR]
▲
by smfuji
| 2015-09-04 06:01
| 和み
うっとり~♪
2015年 09月 02日
二百十日の風封じと五穀豊穣を願って三日三晩唄と踊りを繰り広げる
母には、夜のおわらは、無理なので、お昼のおわらを母と観に行きました。
富山駅から電車に乗りましたが、もう整理券が、だされとても混雑してました。
八尾につくとおわらの風に誘われるように二人で、楽しみながら歩きました。
風情あるたたずまいや玄関先に飾られた季節の演出に目を惹きつけられ母ご機嫌!






踊り手さんは、未婚の女性25歳未満と決められてます
なんとなく 改めてうなずけるような気がしました。
菅笠をかぶっているので、顔が見えない踊り手さん
美しい空想のまま優雅な踊りで去っていく素晴らしい空間が繋がります。










お母さん!頑張って歩いたね。楽しかったよ^^
More
■
[PR]
▲
by smfuji
| 2015-09-02 19:25
| 和み
1